税務課
税務証明交付申請書(注意)記入例あり (PDFファイル: 446.2KB)
税務証明交付申請書(注意)記入例あり (Excelファイル: 43.1KB)
委任状任意様式(注意)記入例あり (PDFファイル: 115.7KB)
委任状任意様式(注意)記入例あり (Wordファイル: 25.3KB)
詳しくは下記リンクから
滞納処分を受けたことがないことの証明請求書 (PDFファイル: 50.3KB)
滞納処分を受けたことがないことの証明請求書 (Wordファイル: 15.3KB)
- (注意)税務証明交付申請書と併せてご提出ください(当該申請書の「その他の証明」に必要な通数をご記入ください。)。
- 2部提出してください。
法人町民税
法人設立(設置)届出書 (PDFファイル: 106.0KB)
法人設立(設置)届出書 (Wordファイル: 22.0KB)
添付書類…
- 登記簿謄本又は抄本の写し
- 定款
更正の請求書〔令和6年4月1日前開始事業年度用〕 (PDFファイル: 353.3KB)
更正の請求書〔令和6年4月1日前開始事業年度用〕 (Wordファイル: 22.3KB)
更正の請求書〔令和6年4月1日以後開始事業年度用〕 (PDFファイル: 349.5KB)
更正の請求書〔令和6年4月1日以後開始事業年度用〕 (Wordファイル: 22.4KB)
添付書類…課税標準等又は税額等が過大であること等の事実を証する資料
( 法第321条の8の2の規定に基づき更正の請求をする場合には、法人税の更正通知書写 )を添付すること。
法人町民税申告書(確定・中間) (PDFファイル: 279.1KB)
法人町民税申告書(予定) (PDFファイル: 216.9KB)
法人町民税申告書(予定) (Excelファイル: 58.7KB)
詳しくは下記リンクから
町・県民税
収入がない場合の記入例 (PDFファイル: 873.7KB)
注意事項…記入後は、郵送又はご持参によりご提出ください。
特別徴収関係
詳しくは下記リンクから
- 給与支払報告書(総括表・仕切り紙)
- 給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書(記載例あり)
- 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書(記載例あり)
- 町民税・県民税 特別徴収への切替申請書(記載例あり)
- 指定通知書(記載例あり)
- 特別徴収税額の納期の特例に関する申請書
- 給与の支払を受ける者が常時10人以上となったことの届出書
(注意)令和5年4月1日から、給与支払報告書を光ディスク又は磁気ディスクにより提出する場合、町による事前承認は不要となりました。
給与支払報告書(総括表・仕切り紙) (PDFファイル: 2.3MB)
給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書(記載例あり) (PDFファイル: 1.7MB)
給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書(記載例あり) (Excelファイル: 218.7KB)
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書(記載例あり) (PDFファイル: 1.9MB)
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書(記載例あり) (Excelファイル: 203.3KB)
町民税・県民税 特別徴収への切替申請書(記載例あり) (PDFファイル: 602.1KB)
町民税・県民税 特別徴収への切替申請書(記載例あり) (Excelファイル: 64.9KB)
指定通知書(記載例あり) (PDFファイル: 489.8KB)
指定通知書(記載例あり) (Excelファイル: 24.7KB)
特別徴収税額の納期の特例に関する申請書 (PDFファイル: 67.8KB)
特別徴収税額の納期の特例に関する申請書 (Wordファイル: 18.4KB)
給与の支払を受ける者が常時10人以上となったことの届出書 (PDFファイル: 46.5KB)
給与の支払を受ける者が常時10人以上となったことの届出書 (Wordファイル: 14.7KB)
(注意)令和5年4月1日から、給与支払報告書を光ディスク又は磁気ディスクにより提出する場合、町による事前承認は不要となりました。
減免
- 住民税の租税条約に関する届出書
- 給与支払者が申請する場合
- 納税者個人が申請する場合
- 町税減免申請書(生活保護の受給開始に伴うもの)
住民税の租税条約に関する届出書:給与支払者が申請する場合 (PDFファイル: 97.3KB)
住民税の租税条約に関する届出書:給与支払者が申請する場合 (Wordファイル: 18.6KB)
住民税の租税条約に関する届出書:納税者個人が申請する場合 (PDFファイル: 96.2KB)
住民税の租税条約に関する届出書:納税者個人が申請する場合 (Wordファイル: 18.7KB)
低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の特別控除
詳しくは下記リンクから
固定資産税
注意事項…登記がされている家屋は、法務局で滅失登記が必要です。
(その場合、税務課への届出は不要です。)
未登記家屋所有者変更届出書 (PDFファイル: 91.4KB)
未登記家屋所有者変更届出書 (Wordファイル: 15.2KB)
未登記家屋所有者変更届出書に必要なもの (PDFファイル: 59.3KB)
未登記家屋所有者変更届出書に必要なもの (Wordファイル: 13.1KB)
注意事項…登記がされている家屋は、法務局で所有権移転登記が必要です
(その場合、税務課への届出は不要です。)
償却資産(固定資産税)申告の手引き (PDFファイル: 993.0KB)
減額
耐震改修住宅等に対する固定資産税減額申告書 (PDFファイル: 121.7KB)
耐震改修住宅等に対する固定資産税減額申告書 (Wordファイル: 16.9KB)
詳しくは下記リンクから
高齢者等居住改修住宅等に対して課する固定資産税の減額に関する申告書 (PDFファイル: 171.9KB)
高齢者等居住改修住宅等に対して課する固定資産税の減額に関する申告書 (Wordファイル: 26.5KB)
詳しくは下記リンクから
高齢者等居住改修住宅(バリアフリー改修)に対する固定資産税減額申告
熱損失防止( 省エネ )改修住宅等に対する固定資産税の減額申告書 (PDFファイル: 132.2KB)
熱損失防止( 省エネ )改修住宅等に対する固定資産税の減額申告書 (Wordファイル: 25.8KB)
詳しくは下記リンクから
固定資産税(償却資産)課税標準の特例適用申告書 (PDFファイル: 152.3KB)
固定資産税(償却資産)課税標準の特例適用申告書 (Wordファイル: 35.6KB)
特例の対象資産を取得された際は、特例適用申告書にその確認書類を添付して申告ください。
特例対象資産一覧表(地方税法より一部抜粋) (PDFファイル: 471.6KB)
軽自動車税
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4
電話番号:0254-27-2111(代表)