町が出資をしている聖籠地場物産株式会社が運営する聖籠地場物産館について、近年、施設の老朽化や収支の債務超過など様々な課題が指摘されており、今後のあり方についての検討が必要となっています。
 特に、施設の老朽化については深刻であり、令和2年度には聖籠町行財政改革有識者会議において施設運営に関する見直しの検討がなされ、今後の事業展開に当たっていくつかの意見が出されています。
 また、経営状況についても、平成30年度に運営主体である聖籠地場物産株式会社についての経営健全化方針を定め、経営改善への取り組みが進められているものの、依然として厳しい状況が続いています。
 これらのことを踏まえ、今後の聖籠地場物産館のあり方を検討するにあたり、学識経験者、農家、一般町民など様々な立場の方で構成される「聖籠地場物産館のあり方検討委員会」を設置し、検討を行いました。

委員会の状況

意見書提出

日時

 令和4年12月16日(金曜日) 午後3時40分から

会場

 聖籠町役場 第1応接室(役場庁舎2階)

内容

 (1)意見書の提出

スーツ姿の2名の男性が一緒に協定書を持って記念撮影をしている写真

第5回

日時

 令和4年12月1日(木曜日) 午後3時から

会場

 聖籠町役場大会議室(役場庁舎3階)

内容

  1. 意見書(案)について
  2. 農産物直売所の今後の体制について
  3. 今後のスケジュールについて

会議資料

第4回

日時

 令和4年10月27日(水曜日) 午後3時から

会場

 聖籠町役場大会議室(役場庁舎3階)

内容

 (1)聖籠地場物産館の今後の方針について

会議資料

第3回

日時

 令和4年8月24日(水曜日) 午後3時から

会場

 聖籠町役場第1会議室(役場庁舎2階)

内容

  1. アンケートの集計結果について
  2. 聖籠地場物産株式会社の今後の方針に関する考え方について
  3. 今後のスケジュールについて

会議資料

第2回

日時

 令和4年5月20日(木曜日) 午後3時から

会場

 聖籠町役場第2会議室(役場庁舎3階)

内容

  • アンケートの具体的内容について
  • 聖籠地場物産館の課題について(施設・運営・販路)

会議資料

第1回

日時

 令和4年3月24日(木曜日) 午後3時から

会場

 聖籠町役場大会議室(役場庁舎3階)

内容

  • 聖籠地場物産館の現状について
  • アンケートの対象・項目について
  • 今後のスケジュールについて

会議資料

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光課
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4
電話番号:0254-27-2111(代表)