日本海側ではめずらしい町主催のサーフィン大会を聖籠町で開催します。サーフィン大会は平成11年に地元のサーフショップが主催したことから始まり、平成24年から聖籠町海のにぎわい館の事業として毎年開催してきており、県内でも非常に歴史ある大会です。サーフィンは2020年東京オリンピックで初めて正式種目に登録され、日本にとっても縁の深いスポーツとなり、当町でもサーフィンが地元の海で開催されることによって町民の皆さんにも身近に感じてもらえるものと考えます。この機会に「新潟県聖籠町」をPRし、みんなで盛り上がりましょう!
チラシ「新潟県聖籠町長杯サーフィン大会」( PDF:1.37MB )
- 日時
-
令和5年
9月17日(日)(予備日18日(月)、23日(土)、24日(日))9月24日(日)
午前6時30分〜午後4時まで
- 場所
- 聖籠町網代浜海岸
- 対象者
- 町内外のアマチュアサーファー、プロサーファー
- クラス
-
@プッシュ(自力でテイクオフ出来ない方)
Aビギナー(NSA4級〜5級程度の方)
Bオープン(NSA3級程度の方)
Cキッズ・ボーイズ・ジュニア(18才以下でNSA1級〜3級程度の方)
Dマスター(45才以上の方)
Eスペシャル(NSA1級〜2級程度の方)
Fプロ
- タイムスケジュール
-
受付時間 6:00〜
開会式 6:30〜
スタート 7:00〜 ビギナー(予選)
7:40〜 オープン(予選)
8:20〜 マスター(予選)
9:20〜 スペシャル(予選)
10:00〜 ビギナー(準決勝)
10:40〜 オープン(準決勝)
11:00〜 マスター(準決勝)
11:40〜 スペシャル(準決勝)
12:00〜 キッズ・ボーイズ・ジュニア(準決勝)
12:40〜 プロ(準決勝)
13:00〜 ビギナー(決勝)
13:20〜 オープン(決勝)
13:40〜 マスター(決勝)
14:00〜 キッズ・ボーイズ・ジュニア(決勝)
14:20〜 プロ(決勝)
14:50〜 プッシュ(決勝)
- 定員
- 80人(定員になり次第締切)
- 参加資格
- 健全なサーファー

参加費
お弁当・短期障害保険代も含まれています
大人(18才以上) 5,000円(税込み)
子ども(18才未満) 3,000円(税込み)
エントリー費は事前入金にてお支払いください。なお、当日のキャンセルにつきましては全額ご負担となりますのでご了承ください。
保険の対象はイベントによる事故に限り、保険の範囲を超えた傷病および他人への賠償責任は参加者ご本人の負担で対応してください。
大会実施の可否
大会開催の有無は大会数日前に、波予想、天候予想により数日前に決定し、聖籠町ホームページおよび聖籠町海のにぎわい館ホームページ、フェイスブックに開催の可否を掲載します。
協賛金の募集
この大会の協賛企業を下記のとおり募集しています。
・協賛金 一口10,000円
・ご協賛のご芳名は大会会場に掲示いたします。
また、大会の様子をYouTubeにアップする予定の動画にてご芳名をお知らせします。
・受付期限は9月8日(金)
協賛申込書
( PDF:69.0KB )
( Word:19.5KB )
また、「企業版ふるさと納税」での寄付も受け付けております。
9月8日(金)までにお申し出た場合はご芳名を大会会場に掲示、動画でのお知らせをいたします。
寄附のお申込はこちらから
その他
・撮影した写真は聖籠町ホームページ、広報誌、海のにぎわい館のイベント報告写真等に使用させていただきます
・マナーを守り、お弁当のゴミ、その他のゴミは各自持ち帰りでお願いします
・聖籠町海のにぎわい館でシャワーが利用できますので、1回200円、小学生100円になりますイベント終了後にご利用ください
・個人情報は厳重に取扱います
参加申込
エントリーを締め切りました
問い合わせ先
・NPO法人海レクサポートせいろう事務局
担当 阿部 電話090-4393-0675
・聖籠町役場 産業観光課 地域振興係 加藤・齋藤・宮川
午前8時30分〜午後5時15分
閉庁日:土・日曜日・祝日
電話0254-27-2111(内線123)、FAX 0254-27-2119
- 主催
- 聖籠町サーフィン大会実行委員会
- 共催
- 聖籠町・NPO法人海レクサポートせいろう
- 後援
- 新潟県新発田地域振興局