国勢調査がはじまります
令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。
国勢調査は、5年に1度、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)を対象とした、日本で最も重要な統計調査です。聖籠町では、統計調査員として活動してくださる方を募集しています。
統計調査員とは
統計法に基づき、国が全国的に実施する様々な統計調査について、実際に現場で活躍してくださる方をいいます。調査対象となった地域の世帯や事業所などと直接やり取りをしていただく、重要な役割を担っています。
統計調査員の身分
統計調査の期間に国や県から任命される非常勤の公務員です。
任命期間は8月下旬から10月下旬の約2か月です。活動中にもしも災害に遭った場合には、公務災害補償が適用されます。
報酬について
統計調査終了後、国が定める基準により報酬が支払われます。報酬額は、調査の種類や件数によって違いますが、国勢調査では約4~5万円です。
統計調査員の仕事の流れ
調査員の仕事は、主に調査票の配布・回収及び書類審査事務です。
調査の方法、手順に沿って指定の期日までに調査票などを提出していただきますが、特別な拘束時間等はありませんので、ご自身のスケジュールに合わせて仕事をすることが可能です。
応募要件をご確認ください
・責任をもって調査員の仕事を遂行できる20歳以上の方
・警察、税務、選挙に直接関係のない方
・調査にあたり知りえた秘密を守れる方
・調査にあたり健康上の問題のない方
・暴力団員、その他の反社会勢力に該当せず、密接な関係を持たない方
応募方法
次のいずれかの方法で応募ができます。
・応募用紙をダウンロード、郵送・持参により総務課まで提出
・総務課窓口へ直接お問い合わせ
・下記担当まで電話での応募
この記事に関するお問い合わせ先
総務課
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4
電話番号:0254-27-2111(代表)