1 企業版ふるさと納税とは

 企業の皆様が、国に認定された地方公共団体の地方創生事業に対して寄附を行った場合に、税制上の優遇措置を受けられる制度です。

2 税額控除

  • 法人住民税…寄附額の4割を税額控除(上限:法人住民税法人税割額の20%)
  • 法人税…法人住民税で4割に達しない場合、その残額を寄附額の1割を限度に税額控除(上限:法人税額の5%)
  • 法人事業税…寄附額の2割を税額控除(上限:法人事業税額の20%)

寄付額の内、税額控除などの割合を示した説明図

3 寄附対象事業

寄附の対象となるのは「第3期聖籠町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲載している以下の事業となります。
事業の詳細につきましては、直接お問い合わせください。

基本目標1しごとづくり~地域資源を活かした魅力ある産業を形成する〜地域産業の魅力発信と持続できる農業体系整備地域資源を活かした多様な主体との連携による観光振興新潟東港を核とした経済振興事業創造の促進~基本目標2結婚・出産・子育て~結婚・出産・子育ての 希望をかなえる~出会う前から結婚までの切れ目のない支援-子育てに関する包括的な支援体制の構築-子育て世帯の経済的負担の軽減-しごとと子育ての両立支援~基本目標3まちづくり~住み続けたいまちをかたちづくる〜誰もが活躍できる町づくりの推進-暮らしの利便性の確保・向上-防災体制の整備・推進-民間活力を活用した移住・定住の促進

4 寄附の流れ

  1. 企業から町へ寄附申出書の提出(郵送又はメール)
  2. 町から送付する納入通知書により、企業が寄附の払込み
  3. 入金確認後、町から企業へ寄附金の受領証を送付
  4. 企業において地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の対象である旨を申告し、税額控除を適用

 ご寄附をいただいた場合は、ご要望に応じて、聖籠町HPや広報誌において企業紹介及び寄附実績を掲載させていただきます。

寄附申出書様式

提出先

〒957-0192 新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4
 聖籠町役場総合政策課

5 留意事項

  • 1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
  • 聖籠町外に本社の所在する企業からの寄附が対象となります。
     (この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所又は事業所」を指します。)
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。

6 特に寄附を募集している事業

<基本目標1>しごとづくり

  • 聖籠町長杯サーフィン大会運営事業【事業費 300万円】
    自治体主催の大規模なサーフィン大会を開催することにより、全国に当町をPRし、賑わいを創出し、交流人口・関係人口の拡大を図ります。
    イベント詳細はこちら(外部サイトリンク)

<基本目標2>結婚・出産・子育て

  • 子ども医療費助成事業【事業費 6,997万円】
    令和7年4月から0歳~高校3年生までの通院・入院・薬局に係る費用を全額助成しています。子育て世帯の経済的負担の軽減を図り、安心して子育てできる環境を整備します。
    事業詳細はこちら

<基本目標3>まちづくり

  • 循環バス事業【事業費 5,709万円】
    通学、通勤者及び高齢者にとって重要な移動手段の確保と利便性向上を図り、地域全体の暮らしやすさを支えています。

アルビレッジを拠点とした地域活性化プロジェクト

皆さまのご支援でアルビレッジをもっと楽しく! もっと好きに!MORE! FUN! FAN! Albillage新潟聖籠スポーツセンターアルビレッジアルビレッジを拠点とした地域活性化プロジェクト寄附企業募集聖籠町企業版ふるさと納税

 プロサッカークラブのアルビレックス新潟のクラブハウス「新潟聖籠スポーツセンターアルビレッジ」を拠点として、スポーツを通じた町民の健康づくり、交流人口・関係人口の拡大に向け、様々な地域活性化事業を実施しています。

実施事業の紹介

7 寄附の実績

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4
電話番号:0254-27-2111(代表)