聖籠町トップページ
妊娠・出産
2024年07月28日更新

妊娠・出産のお役立ち情報

聖籠子育てアプリ(母子モ)配信開始しました


 聖籠町の子育てアプリができました!ぜひご利用ください。
聖籠子育てアプリ(母子モ) ( PDF:947KB )

新潟県 「新潟の結婚・子育てを応援!」ポータルサイト   

新潟県の結婚・子育てに関するポータルサイトです。
自治体や企業などが行っている様々なイベントや支援情報を紹介しています。
聖籠町の妊娠・出産、子育てに関する支援情報も一覧で掲載しています。
新潟県 「新潟の結婚・子育てを応援!」ポータルサイト

妊婦さんのために

母子手帳画像
妊娠したら妊娠届

できるだけ早い時期に医師の診断を受け、保健福祉課(保健福祉センター内)へ妊娠届を出しましょう。
必要書類の交付と各種事業のご案内をいたします。
届出の際は、健康保険証と個人番号(マイナンバー)の分かるものをお持ちください。

1.母子健康手帳の交付

妊娠届出時に交付されます。
お母さんと赤ちゃんの健康の記録として活用してください。

2.妊婦健康診査受診票の交付

妊婦一般健康診査受診票 14枚
妊婦健康診査の無料券です。妊娠週数に合わせて受診票を使用してください。健診項目以外の検査は実費となります。

3.妊産婦医療費助成制度

病気にかかった場合、支払った医療費の一部を助成します。

4.マタニティーママのリフレッシュ教室

安心して出産、育児に臨めるように妊婦学級を開催しています。調理実習もあり妊婦の交流の場となっています。

5.妊婦歯科検診

妊娠性歯肉炎やむし歯予防のために、歯と歯ぐきの健診と歯磨き相談会を行っています。
乳幼児健診等日程 ( PDF:159KB )
 

6.初回産科受診料助成制度

低所得の妊婦の経済負担を図るとともに、必要な支援につなげることを目的として、初回産科受診料の一部を助成します。
初回産科受診料助成制度 ( PDF:300KB )
聖籠町低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成申請書  ( リッチテキスト:151KB )  ( PDF:106KB )

赤ちゃんが生まれたら

おめでとうございます。
出生届をはじめ各種の届出等が必要になります。

出生届について

生まれた日から14日以内に役場町民課窓口へ届出してください。
(届出の場所は、出生地、本籍地、住所地または一時滞在地〈里帰りしているところ〉のいずれかになります)
下記の申請手続きを行います。
 〈1〉出産育児一時金支給申請
  国民健康保険加入者の方(母親)に出産育児一時金を支給します。(社会保険の方は各職場での申請となります)
 〈2〉子ども医療費受給者証の交付申請
  出生後、満1歳の誕生月までの期間、赤ちゃんの医療費を助成します。
  *手続きに必要なもの
    ・健康保険証

国民健康保険の加入手続き

国民健康保険の加入者については、お子さんが生まれた時に加入しましょう。
印鑑と保険証を持参のうえ、役場町民課で手続きを行ってください。

児童手当受給の認定請求手続き

生まれた日の翌日から起算して、15日以内に申請してください。
申請が遅れた月分の手当は受給できなくなりますので、ご注意ください。
児童手当

健やか子育て誕生祝金

出産した方または親権者に誕生祝金を支給します。
ただし、1年以上町内に住所を有し、住民基本台帳に登録されている方です。
当該乳児以前に出産した子が死亡しているときは、生存する子の順位とします。
*支給額
    ・第1子~第3子 50,000円
    ・第4子以降 100,000円
*手続き先 子ども教育課(聖籠町役場3F)

健やか子育て支援金

第4子以降で義務教育就学前の乳幼児を養育する親権者に支給します。
ただし、1年以上町内に住所を有し、住民基本台帳に登録されている方。
*支給額 5,000円(月額)
*手続き先 子ども教育課(聖籠町役場3F)

特定不妊治療費助成制度

対外受精及び顕微授精に要した費用のうち、年度当たり15万円を上限に助成します。
パンフレット「聖籠町特定不妊治療費助成制度のご案内」( PDF:110KB )
*手続き先 保健福祉課(保健センター内)

産婦さんのために


産婦健康診査受診票の交付

産婦健康診査受診票 2枚
産婦健康診査の無料券です。産後2週間、産後1か月に合わせて受診票を使用してください。
健診項目外の検査は実費になります。
産婦健康診査

産後ケア事業

出産後の回復や育児に不安を持っている方等が、病院で指導を受けることができます。
※産後ケア事業リーフレット ( PDF:110KB )

ページの先頭に戻る