多くのみなさんからの善意によりいただいている血液は、輸血を中心に医療を支えています。
輸血用の血液は、まだ人工的につくることができず、また、長い期間にわたって保存することもできません。輸血に必要な血液を、いつでも十分に確保しておくためには、絶えず誰かの献血が必要となります。
献血にかかる時間は、全血献血の場合、受付から採血後の休憩まで約40分。そのわずか40分で助かる命があります。
献血の現状をご理解いただき、献血へのご協力をお願いいたします。

全血献血の基準

全血献血の基準の詳細
採血量 200ミリリットル 400ミリリットル
年齢 16〜69歳 男 17〜69歳 女 18〜69歳
体重 男 45キロ以上 女 40キロ以上 男女とも50キロ以上

注釈 65歳~69歳の方については、60歳~64歳までの間に献血をしたことがある方に限られます。男性のみ17歳から400ミリリットル献血ができるようになりました。
年間総献血量は200ミリリットル献血と400ミリリットル献血をあわせて男性は1200ミリリットル以内、女性は800ミリリットル以内です。

400ミリリットル献血

人間一人ひとりの血液は、たとえ血液型が同じでも微妙に違っています。このため複数の献血者の血液をあわせて一人の患者さんに輸血するほど副作用(発熱、発疹など)発生の可能性が高くなります。
400ミリリットル献血は200ミリリットル献血に比べて半分の献血者からの輸血となることから、安全性を向上させる献血の種類と言えます。
ぜひ400ミリリットル献血にご協力をお願いいたします。

どこで献血できるの?

年数回聖籠町役場に献血バスがやってきます。詳しい日程は、広報・ホームページ等でお知らせします。
また、献血ルームでの献血も可能です。

献血ルームばんだいゆとりろ

  • 住所 : 新潟市中央区万代1-4-33 損保ジャパン新潟セントラルビル2階
  • 電話 : 0120-869-950
  • 受付時間 : 9時30分~17時
  • 定休日 : 12月31日・1月1日

献血ルーム千秋

  • 住所 : 長岡市千秋2-1087-1 リバーサイド千秋センタープラザ2階
  • 電話 : 0120-056-339
  • 受付時間 : 9時30分~17時
  • 定休日 : 12月31日・1月1日

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課(聖籠町保健福祉センター内)
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山825番地
電話番号:0254-27-6511