聴覚障害による身体障害者手帳の対象とならない18歳以上の難聴者を対象に、補聴器の購入費用の助成を行います。原則として、補聴器を購入される前に申請が必要となりますのでご注意ください。
(18歳未満の方の補聴器助成事業は下記リンクからご覧になれます。)
1 助成対象者
次の全てに該当する18歳以上の方が助成対象となります。
- 聖籠町内に住所を有する方
- 両耳の聴力レベルが30デシベル以上で、身体障害者手帳の交付の対象とならない方
- 過去5年間に本事業及び聖籠町軽・中等度難聴児補聴器購入費助成事業による助成を受けていない方
- 市町村民税所得割額の最多納税者が46万円未満の世帯
2 助成額
補聴器購入費用の1/2
【上限額】
- 非課税世帯8万円
- 課税世帯4万円
3 申請手続き
- 申請先 保健福祉課(町保健福祉センター内)
- 申請時に必要なもの
- 難聴者補聴器購入費助成金交付申請書
- 難聴者補聴器購入費助成意見書
- 補聴器の見積書
難聴者補聴器購入費助成金交付申請書 (PDFファイル: 38.0KB)
難聴者補聴器購入費助成意見書 (PDFファイル: 38.0KB)
4 その他
補聴器は、装用効果の高い側の耳に片側装用を原則とします。
ただし、教育及び職業上真に必要と認められた場合は、両側に装着ができるものとします。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課(聖籠町保健福祉センター内)
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山825番地
電話番号:0254-27-6511