保健福祉課

子ども医療費

子ども医療費助成申請

持参(用意)するもの:

  1. 印鑑
  2. 受給者証
  3. 保険証
  4. 医療機関が発行した領収書
  5. 金融機関の口座情報

聖籠町子ども医療費一部負担金助成申請書

持参(用意)するもの:

  1. 印鑑
  2. 受給者証
  3. 保険証
  4. 医療機関が発行した領収書
  5. 金融機関の口座情報

予防接種料助成

妊産婦医療費助成申請書

持参(用意)するもの:

  1. 印鑑
  2. 受給者証
  3. 保険証
  4. 医療機関が発行した領収書
  5. 金融機関の口座情報

聖籠町妊産婦健康診査費助成申請書

持参( 用意 )するもの…

  1. 印鑑
  2. 受給者証
  3. 医療機関が発行した領収書
  4. 未使用分の健診受診券
  5. 金融機関の口座情報

聖籠町特定不妊治療費助成事業申請書

持参( 用意 )するもの…

  1. 印鑑
  2. 特定不妊治療費助成事業受診等証明書
    ( 県事業の申請をしている場合は、当該申請時に添付した受診等証明書の写しでも可 )
  3. 医療機関が発行した領収書
  4. 住民票( 続柄、本籍記載のもの。夫婦の住所が異なる場合はそれぞれの住民票 )
  5. 戸籍謄本( 住民票で夫婦であることが証明できないときのみ必要 )
  6. 新潟県特定不妊治療費助成事業支給決定通知書( 県事業による助成を受けている場合 )
  7. 金融機関の口座情報

聖籠町難病患者等の医療費助成申請書

持参( 用意 )するもの…

  1. 印鑑
  2. 受給者証
  3. 医療機関が発行した領収書
  4. 金融機関の口座情報

聖籠町肺炎球菌ワクチン予防接種費用助成申請書

持参( 用意 )するもの…

  1. 印鑑
  2. 保険証
  3. 医療機関が発行した領収書
  4. 金融機関の口座情報

自立支援医療費助成申請

障がい福祉サービス申請

補装具費( 購入・修理 )支給申請書

持参( 用意 )するもの…

  1. 印鑑
  2. 見積書
  3. 医師の意見書( 修理の場合は、金額により不要。 )
    • 車椅子・車椅子機能付き座位保持装置用 
    • 上記以外のもの用 
  4. 身体障害者手帳
  5. 個人番号に関する証明書

日常生活用具給付( 貸与 )申請書

持参( 用意 )するもの…

  1. 印鑑
  2. 見積書
  3. 身体障害者手帳、療育手帳もしくは精神障害者福祉手帳のいずれか

聖籠町福祉タクシー利用料金及び自動車燃料費助成事業

聖籠町精神障害者入院費助成受給資格申請書

持参( 用意 )するもの…

  1. 印鑑
  2. 保険証
  3. 診断書( 診断名、入院期がわかるもの )

精神障害者入院費助成申請書

持参( 用意 )するもの…

  1. 印鑑
  2. 医療機関が発行した領収書

なごみの家利用申請書

持参( 用意 )するもの…なし

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課(聖籠町保健福祉センター内)
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山825番地
電話番号:0254-27-6511