妊産婦医療費助成事業
聖籠町に住民票のある妊産婦の方を対象に、保険診療を受けた場合の医療費(自己負担分)を町が一部助成する制度です。
県内の医療機関等において診療を受ける場合は、受給者証を必ず窓口に提示してください。
受給者証の交付を受けるには(申請)
母子健康手帳の交付時に受給者証の交付申請をしてください。
必要なもの:医療保険の資格情報が分かる書類(資格確認証・マイナ保険証など)
助成期間
妊娠届出日(母子健康手帳の交付を受けた日)の翌月1日から出産日の翌月末日まで
※転入してきた方は転入した日からになります。
転出される方は転出日の前日までとなります。
助成内容
通院:1回 530円(同じ医療機関で月4回まで負担、5回目以降は無料)
薬局:無料
入院:1日 1,200円 (入院時食事療養費については、減額認定証交付者のみ助成対象です。)
訪問看護:1日 250円
県外での受診や受給者証の提示忘れ等による還付申請について
県外の医療機関を受診した場合や、受診時に受給者証をお持ちでなかった場合などで、やむを得ず医療費の自己負担分を支払った際には、後日申請することで還付を受けることができます。
※受診した月の末日から6ヶ月以内に申請してください。
必要なもの:・受給者証 ・領収書 ・保険資格情報の分かる書類 ・振込先口座がわかるもの
制度のご案内 医療費助成申請書
・聖籠町妊産婦医療費助成制度のご案内(PDFファイル:225.1KB)
・聖籠町妊産婦医療費助成申請書(PDFファイル:154.5KB)
・聖籠町妊産婦医療費助成申請書(Wordファイル:51KB)
妊産婦医療費助成受給者証について
(受給者証交付申請を受ける申請書)
・受給者証交付申請書(PDFファイル:143.8KB)
・受給者証交付申請書(Wordファイル:32.1KB)
(受給者証を無くした場合などの申請書)
・受給者証再交付申請書(PDFファイル:92.4KB)
・受給者証再交付申請書(Wordファイル:22.5KB)
(保険内容や住所変更に伴う申請書)
・受給者証内容変更申請書(PDFファイル:123.4KB)
・受給者証内容変更申請書(Wordファイル:26.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課(聖籠町保健福祉センター内)
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山825番地
電話番号:0254-27-6511