聖籠町大字諏訪山1560-3(結いハート聖籠内)
電話番号 0254-27-6767

聖籠町社会福祉協議会ホームページは下記リンクから

地域福祉の拠点づくりに活躍する社会福祉協議会は、ボランティア活動の育成、障がいのある人の社会参加の促進、母子・父子家庭の仲間づくり、高齢者社会への体制づくりを積極的に推進しており、次の業務などを行っています。
なお、毎年各世帯に500円の会費のご協力をお願いし、区長さんをとおして集めさせてもらっています。貴重な運営費となっておりますので、ご協力をお願いいたします。

ひとり暮らし・要援護世帯老人給食サービス

給食ボランティアの方がお弁当を作り、ひとり暮らし老人・高齢者世帯等に月3回(第2・第3・第4木曜日)に夕食のお弁当を届けながら、安否の確認を行っております。
負担金1食 200円

身体障害者(身体障害児)おむつ支給サービス

身体障がい者(児)が在宅で、常におむつを使用している方に支給します。

  • 負担金 無料
  • 支給月 2月・5月・8月・11月(年4回)

たすけあい資金の貸付

一時的に生活に困窮している世帯を対象につなぎ資金として貸付を行っております。

  • 貸付限度額 70,000円(ただし、単身世帯は30,000円以内)
  • 貸付期間 2年以内(ただし、30,000円以下は1年以内)
  • 貸付利息 無料

共同募金活動の実施

赤い羽根共同募金、歳末たすけあい募金を実施しています。

心配ごと相談所の開催

みなさんが抱える心配ごとについて、弁護士又は社協職員が無料で相談をお受けします。
日時・場所等の詳細は、聖籠町社会福祉協議会ホームページを参照してください。

ボランティア活動への支援及び育成

  • 各種ボランティア活動への育成支援
  • 各種ボランティア講座の開設

各福祉団体の事務並びに助成

  • 老人クラブ連合会への助成と協力
  • 町赤十字奉仕団への協力
  • 手をつなぐ親の会への協力

杉の子の家の運営

聖籠町大字諏訪山1560-3(結いハート聖籠内)
電話番号 0254-27-5747

サービスの内容

  • 就労継続支援B型(非雇用)
    一般企業等での就労が困難な人に、働く場を提供するとともに知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。
  • 生活介護
    常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、食事の介助などを行うとともに、創作的活動または生産活動の機会を提供します。

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課(聖籠町保健福祉センター内)
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山825番地
電話番号:0254-27-6511