診療のご案内

住所

〒957-0117
 新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山825(聖籠町保健福祉センターとなり)

電話番号

  0254-27-1234

休診日

  • 第1・3・5土曜日
  • 第2・4木曜日及び土曜日の午後
  • 日曜日、祝日
  • 12月29日〜1月3日

診療案内

診療案内一覧
外来受付時間 日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
午前8時30分 〜 11時30分 休診 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能 受診可能

第2・4のみ診察

午後2時30分 〜  4時45分 休診 受診可能 受診可能 受診可能

第1・3・5のみ診察

受診可能 休診

担当医師:丸山貴広 所長
診療科目:内科
(注意)診療日、診療時間を変更させて頂くことがあります。ご了承ください。

受診方法について

・受診の際は、あらかじめ電話等でのご予約をお願いします。

・発熱等で受診される方は、通常の受診と異なりますので、必ずお電話でご連絡をお願いいたします。

・(注意)感染防止等の為、受診の際には必ずマスクの着用をお願いいたします。

オンライン資格確認について

マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始しております。
マイナンバーカードをお持ちの方は、保険証をご提示いただかなくても、窓口設置のカードリーダーを利用することで、保険の資格確認が行えます。

  • (注意)各種受給者証(子ども医療費受給者証、重度障害者医療費受給者証など)は、オンライン資格確認システムの対象外です。別途、確認の必要がありますので、マイナンバーカードと併せて持参してください。
  • (注意)マイナンバーカードが使用出来ない事がありますので、資格確認証または、保険証も持参してください。

保険外負担の料金について

社会保険の療養に該当しない保険外の料金については、一覧表の通りです。

一般名処方について

当院では、薬剤の一般名を記載した処方箋を交付し、一般名処方加算を算定することがあります。
一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。
一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。
また、一般名処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待出来ます。
(注意)薬剤の処方は、患者様の状態に応じて、28日以上の長期処方を行うことが可能です。

明細書発行について

医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を10円で発行しております。
明細書は、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されております。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

この記事に関するお問い合わせ先

聖籠町国民健康保険診療所
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山825番地
電話番号:0254-27-1234