消費生活出前講座を利用しませんか?

たとえばこんなテーマで、わかりやすくお話しします。

聖籠町イメージキャラクター 緑丸が「消費生活」とかかれたタスキを掛けているイラスト
  • 幼児・こども向け
    • (こども向け)おかねってなんだろう?
    • (こども向け)ゲームのお約束
    • (保護者向け)教えたい「お金の使い方」
    • (保護者向け)こどもを製品事故から守ろう
    • (親子向け)ゲーム・工作で学ぶ消費生活
  • 学生・若者向け
    • スマホ・ネットトラブル事例
    • 18歳になるということは
    • 若者が狙われる悪質商法
    • 契約の基礎知識
    • お金の管理について
  • おとな・高齢者・見守りの方向け
    • 最近の相談傾向について
    • 教えます!悪質商法の手口と対処法
    • 高齢者・障がい者に多いトラブルと見守りのポイント
      エシカル消費ってなに?〜持続可能な社会を目指して〜

対象

町内会・老人会・お茶の間・見守り関係者・学校関係・企業の研修など聖籠町内に在住・在勤者のグループ(概ね4名以上)

講師

聖籠町消費生活相談員等

開催日

原則として 平日9時~16時(それ以外の日時を希望される場合はご相談ください。)

費用

無料

申込み

お電話・ご来所でお気軽にご相談ください。
参加者の雰囲気や会場・設備に合った内容を提案いたします。
(寸劇やクイズ、DVD上映も可能です。楽しく学びましょう♪)
新型コロナ対策も臨機応変に対応します。

ご注意

  • (注意)政治団体・宗教団体・営利目的の講演会などはお断りすることがあります。
  • (注意)会場はご用意ください。(会場使用料がかかる場合は申込者でご負担ください。)
  • (注意)申し込みは開催予定日の概ね2週間前までにお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

町民課 消費生活センター
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4
電話番号:0254-27-1958(直通)