- 開催場所・会場
- 聖籠町町民会館小ホール
- 開催日・期間
- 令和7年11月13日(木曜日)午後1時30分から3時(開場 午後1時)
- イベントの種類分野
- 健康・福祉 / 講演会
- 申込み
-
事前のお申込みが必要です。詳細は下記をご覧ください。09月26日(金曜日)から 11月05日(水曜日)
-
内容 |
『 令和7年度 聖籠町認知症講演会 』 2040年には、65歳以上のおよそ3人に1人が認知症かその前段階の軽度認知障がいになるといわれています。 認知症専門医である有田病院の有田正知(ありたまさとも)医師から、認知症とは何か、認知症の早期発見、治療や認知症の方との関わり方についてお話しいただきます。
【日時】令和7年11月13日(木曜日) 午後1時30分~3時(開場 午後1時00分) 【場所】聖籠町町民会館小ホール 【演題】「~自分や大切な人がなったらどうする?~ 知って安心!認知症」 |
---|---|
対象 |
認知症に関する知識を深めたい方や認知症の方との関わり方を知りたい方 (注意)町内在住の方優先です。 |
定員 |
100名(先着順) |
申込み |
09月26日(金曜日)から
11月05日(水曜日)
11月5日(水曜日)までに聖籠町地域包括支援センターへお電話にてお申し込みください。 電話0254-27-6521 |
関連画像 |
![]() 【講師】 医療法人社団有心会 有田病院 認知症疾患医療センター 医師 有田 正知(ありた まさとも) 氏 |
関連ファイル | |
費用 |
無料 |
問い合わせ先 |
聖籠町地域包括支援センター(聖籠町保健福祉センター内) |
この記事に関するお問い合わせ先
聖籠町地域包括支援センター(聖籠町保健福祉センター内)
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山825番地
電話番号:0254-27-6521