聖籠観音の湯・ざぶ~ん館

  • 所在地
    聖籠町大字諏訪山652-3
    • 電話番号 0254-27-1126(日帰り)
    • 電話番号 0254-32-5580(ホテル)
  • 休館日
    第1・第3火曜日(祝日の場合は翌日)
  • 入館料
    • 大人(中学生以上)750円(町民550円)
    • 小人(小学生以下)450円(町民350円)

切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱体質、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、冷え性などに効果があります。ナトリウム-塩化物強塩温泉。

聖籠地場物産館

  • 所在地
    聖籠町大字蓮野708-2
    電話番号 0254-27-1212
  • 休館日
    水曜日

新新バイパス蓮野インターチェンジ脇にある地場物産館にて町内の生産物や、特産品を販売しています。
地元農家の直販コーナー「とれたて市場」にて安心、安全な農作物を販売しています。

観光ぶどう園

ぶどうの産地として、県下2番目の収穫量を誇る聖籠町。
約9ヘクタールの観光ぶどう園が身近な観光地となっています。
巨峰をはじめネオマスカット、町特産の紅瑞宝など品種も豊富。
各農家の自慢の味覚と素朴で親切なサービスが好評を得て、町民はもとより近隣市町村の家族連れや職場の憩いの場としてにぎわっています。
バーベキュー設備も整っていることも見逃せません。
8月下旬からオープン。

観光さくらんぼ園

緑の葉の間に実った赤いさくらんぼの写真

聖籠町は『果樹の里』といわれ果樹栽培が大変盛んであり、さくらんぼ、ぶどう、桃、梨、スイカ、いちごなど四季折々に美味しい果物を豊富に産出しています。
特にさくらんぼ栽培の歴史は、明治時代にさかのぼり日本でもっとも古い産地の一つといわれ、現在県下一の収穫量を誇る町の特産品となっています。
6月上旬から収穫される新鮮で美味しいさくらんぼ(栽培品種/佐藤錦・ナポレオン・高砂・香夏錦など)は、町の観光さくらんぼ協議会に加盟している生産農家で摘み取り体験ができます。

東港観光農園

所在地
聖籠町大字大夫興野2459-1
電話番号 025-256-3023

梨、ぶどう等周辺の農地で収穫する農産物を販売。 〔期間:6月~12月〕

聖籠海岸海水浴場

国道113号線沿に網代浜海水浴場があります。
夏のシーズンには家族連れでにぎわい、砂浜一面に色とりどりのパラソルが広がります。
サーフィンや地びき網も楽しめる海水浴場です。

この記事に関するお問い合わせ先

産業観光課
新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4
電話番号:0254-27-2111(代表)