聖籠町トップページ » 聖籠町について » 聖籠『町』のあゆみ

聖籠『町』のあゆみ

 

昭和30年 3月 聖籠村、亀代村が合併、聖籠村として発足
4月 村長選挙(渡辺得司郎氏初当選)
31年 8月 バス路線開通(新発田~次第浜・亀塚浜)
33年 7月

7・25水害による新発田川決壊等

災害復旧事業実施

34年 3月 村営次第浜簡易水道完成
35年 10月 亀代小学校建設
36年 9月 第2室戸台風により聖籠中学校校舎倒壊(農作物にも被害・減免措置を講ずる)
37年 8月 新潟東工業港計画図、公民館報で発表
11月 亀代小学校次第浜分校完成
38年 4月 新潟東工業港造成事業発足
10月 消防ポンプ自動車配備
39年 3月 新潟地区新産業都市計画、発表
4月 聖籠村国土調査実施
6月 新潟地震発生(マグニチュード7.5)
41年 7月 7・17水害加治川破堤(全壊3、半壊4、床上浸水1,215、床下浸水143)
42年 4月 村長選挙(平野力太郎氏初当選)
8月

8・28水害加治川破堤

(床上浸水328戸、床下浸水103戸)

43年 4月

新潟県営聖籠地区農地開発

(開拓パイロット)事業工事開始

12月

替地集落二本松地区へ移転。

外畑集落誕生

44年 4月 山倉小学校蓮潟分校・本校と統合
11月 新潟東工業港開港宣言
45年 2月 亀代中学校校舎完成
3月 新潟共同火力発電所第1号機建設工事着工
47年 3月 公民館、老人いこいの家完成
11月 新潟共同火力発電所第1号機について公害防止協定を締結(48年5月運転開始)
48年 6月 広域消防聖籠出張所開設
49年 10月 網代浜に水産物荷捌場完成
50年 7月 新潟共同火力発電所第2号機について公害防止協定を締結(50年11月運転開始)
8月 郷土芸能蓮潟神楽の復活(県大会で優秀賞を獲得、全国大会へ)
12月 聖籠村文化財保護条例を施行
51年 8月 尾沢ケ丘集落誕生
51年 12月 東北電力東火力発電所第1号機について公害防止協定を締結(52年4月運転開始)
52年 5月 役場新庁舎完成 入所式
8月 新潟県で54番目の町『聖籠町』誕生
8月 町章、町民憲章を制定
11月 新発田地域中部衛生センター『聖紫豊苑』完成
53年 3月 亀代小学校統合校舎完成
3月 長峰集落が真野地区への移転協定調印
9月 亀代幼稚園統合
12月 亀塚浜集落、亀塚へ移転開始
54年 7月

町営テニスコート(役場前)完成

(9月ナイター設備完備)

7月 蓮潟幼稚園完成
55年 4月 亀塚地区の一部が二本松地区へ移転、正庵集落誕生
4月 公害テレメータシステム完成
7月 日本エル・エヌ・ジー基地工事着工
10月 民俗資料館会館
11月 亀塚浜移転記念式典挙行。亀塚集落誕生
56年 7月 町上水道工事着工(同消火栓設置工事)
9月

新潟県園芸試験場開場式

(新津より移転開設)

57年 3月 蓮潟新田6世帯正庵地区へ移転
4月 老人福祉センター『聖海荘』オープン
9月 長谷川榮作氏町長に就任
58年 2月 別行集落が移転の基本協定に調印
3月 県が東港開発計画の見直しを示す
4月

東北電力東火力発電所第2号機及び3号系列について公害防止協定を締結

(2号機58年6月、3-1号59年12月、3-2号60年10月運転開始)

8月 上水道一部給水(次第浜集落)始まる
11月 『聖籠音頭』と『聖籠小唄』テープ製作発表会
59年 2月 59豪雪対策本部を設置
11月 新発田川放水路起工式
60年 2月 別行集落移転始まる(別條に)
4月 農業共済事業を町営で再開
5月 365日交通死亡事故ゼロ達成
10月 山三賀遺跡を発掘。集落跡、官人のベルトのバックル等が発見される
11月 「2027年の聖籠町民に使するカプセル」埋設(2027年8月1日開蓋)
61年 1月 町防災行政無線を開局
3月 蓮野小学校完成(藤寄分校を統合)
4月 町営聖籠野球場オープン
61年 4月

山王森史跡公園完成

(県の緑地環境保全地域に指定)

7月 山倉小学校新校舎完成
9月 町内4農協が合併、新農協『聖籠町農業協同組合』がスタート
62年 3月

蓮野幼稚園新園舎完成

(藤寄幼稚園と統合)

9月 二本松地区で観光ぶどう園オープン
63年 3月 勤労者体育センター完成
4月 新潟東港工業用地に新町名を制定
9月

町の福祉作業所『杉の子の家』完成

平成元年5月 県運転免許センターが東港地内で業務開始
6月 町民会館が完成
9月 新新バイパス開通
12月 学校給食共同調理場完成
12月 杉谷内八幡(一部)が県と移転基本調印
2年 2月 聖籠郵便局局舎完成
3年 1月 新潟村上線幹線道路(日本海沿岸東北自動車道)の計画原案発表
2月 網代浜14戸が県と移転基本調印
3月 国土利用聖籠町計画を策定
4月 敬和学園大学開校
7月 中国黒龍江省に児童親善交流として子どもとその親25人が訪中
7月 中国黒龍江省ハルビン市からの児童訪日団が来町
11月 第3セクター『聖籠地場物産株式会社』設立
5年 4月 保健福祉センターオープン
9月 台風13号、梨、ぶどうに被害
6年 4月 桃源の里に診療所オープン
8月 町長選挙(渡邊廣吉氏初当選)
10月 新行政区『旭ヶ丘』誕生
7年 3月 『新潟県警新発田署東港警備派出所』完成
11月 『新発田川放水路』暫定通水
12月

東新潟火力発電所4号機建設に係る公害防止協定を東北電力と締結

(平成11年7月運転開始)

8年 1月 諏訪山地内で温泉掘削工事始まる
3月 亀代地区多目的屋内運動場完成
4月 防災行政無線個別受信装置を全戸に設置
8年 5月 新行政区『ひばりが丘』誕生
10月 町のイメージソング『愛がとまる前に』完成
11月 聖籠地区県営湛水防除事業完了
9年 1月 ロシア船籍『ナホトカ号』重油、聖籠海岸にも漂着
3月 蓮野地区多目的屋内運動場完成
4月 聖籠保育園開園
4月 聖籠町在宅介護支援センターオープン
8月 農協が広域7団体で合併『北越後農業協同組合』がスタート
8月 町制20周年記念式典挙行
8月 中国黒龍江省ハルビン市教育委員会と友好交流協定締結
11月 温泉施設運営会社『聖籠の杜』(第3セクター)設立
11月 町のイメージキャラクター『緑丸』決定
10年 3月 日本海沿岸東北自動車道聖籠地内工事開始
4月 温泉施設『聖籠観音の湯 ざぶ~ん』オープン
7月 町内2漁協が合併『聖籠町漁業協同組合』がスタート
12月 蓮野の加藤健さんプロ野球読売巨人軍と入団契約
11年 3月 山倉地区多目的屋内運動場完成
10月 第3次総合計画について審議会に諮問
12月 『蓮のギャラリー』オープン
12年 4月 農業共済事業が下越農業共済組合として合併
4月 下水道一部地域で使用開始
4月 特別養護老人ホーム『聖豊はすがた園』オープン
13年 1月 第3次総合計画について審議会から答申
4月 聖籠中学校と亀代中学校が統合、新聖籠中学校開校
4月 第3次総合計画スタート
8月 非核平和都市宣言
9月 町文化団体「ハルビン公演」(中国・黒龍江省)
14年 4月 「ホテルざぶ~ん」オープン
4月 社会教育施設「結いハート聖籠」オープン(旧聖籠中学校跡地)
4月 交流館「杜」オープン
4月

「JAPANサッカーカレッジ」開校

(旧亀代中学校跡地)

14年 5月 日本海東北自動車道「新潟空港IC~聖籠・新発田IC」開通
6月 聖籠中学校が公立学校優良施設表彰において「文部科学大臣奨励賞」を受賞
8月 「非核平和モニュメント」完成
10月

「市町村合併に関するアンケート」実施

(賛成23.1%、反対73.9%)

11月 町巡回バス運行開始
11月 市町村合併について「当面は合併しない」と表明
15年 6月 天皇皇后陛下ご来町
10月 聖籠町を会場に「難読町村サミット」開催
10月 アルビレックス新潟クラブハウス完成聖籠町が新潟市につづきホームタウンとなる
16年 1月 聖籠町役場ISO14001「環境マネジメントプログラム」を認証取得
4月 聖籠町まちづくり基本条例、聖籠町町民参加条例制定
7月 中国ハルビン市教育訪問交流団来町
11月 聖籠中学校、「博報賞」と「文部大臣奨励賞」を受賞
12月 新潟聖籠スポーツセンター(アルビレッジ)完成
17年 9月 聖籠町安全で安心なまちづくり条例制定
19年 3月 「聖籠町史」発刊
3月 芸術・スポーツ文化のまち宣言
7月 町制30周年記念式典挙行
8月 聖籠中学校吹奏楽部が中国黒龍江省ハルビン市で公演
20年 4月 網代浜海岸整備事業「みなと振興計画」認定
9月 トキめき新潟国体リハーサル大会「2008年全日本セーリング選手権大会」開催
10月 トキめき新潟国体リハーサル大会「全国社会人サッカー選手権大会」開催
10月 「新潟東港地区石油コンビナート防災訓練」実施
11月 トキめき新潟国体リハーサル大会「第61回全日本フェンシング選手権大会」開催
12月 聖籠町補助事業「地域活性化対策券」を販売
21年 1月 新行政区『汐美台』誕生
21年 3月 聖籠町内の「草花 開花マップ」を作成
3月 蓮潟神楽保存会「にいがた『なりわいの匠』」に認定される
4月 「聖籠町消費生活相談窓口」を開設
4月 「聖籠観音の湯 ざぶ~ん」入場者250万人達成
8月 中国黒龍江省ハルビン市への訪問を中止(新型インフルエンザの世界的流行のため)
9月 第4次総合計画について審議会に諮問
9月 トキめき新潟国体「女子サッカー競技」開催
10月 トキめき新潟国体「セーリング競技」、「フェンシング競技」開催
22年 3月 町内集落部の下水道整備工事が終了
4月 農産物加工センター オープン
4月 消費生活センター 開設
5月 新潟東港にサハリン島からLNG船初入港
8月

JAPANサッカーカレッジ高等部

インターハイ初出場

8月 「亀塚集落移転30周年記念式典」開催
23年 2月

TBS系ドラマ「3年B組金八先生」

最終回の撮影(東北電力(株)新潟火力発電所において)

3月

11日、東北地方太平洋沖地震(のち東日本大震災と呼称変更)発生

翌12日、中越地方・長野県北部で地震発生

町対策支援本部を設置

新潟県十日町市、宮城県七ヶ浜町、茨城県神栖町へ給水車、支援物資等搬送

20日、300人以上の避難者を受入れ(福島県南相馬市から)

4月 『緑・ふれあい・夢づくり~協働による町民自治の実現~』を基本理念とした第4次総合計画がスタート
7月 アルビレックス新潟レディースの阪口夢穂、上尾野辺めぐみ両選手を特別表彰(サッカー女子ワールドカップ優勝に貢献)
23年 8月 杉の子の家福祉作業所がパンの製造・販売を開始
8月 新潟県消防大会小型ポンプ操法の部で次第浜チームが準優勝
8月 新潟県と中国東北部を結ぶ日本海横断航路の第1便が東港に入港
23年 9月 「せいろうまちの文化財と昔ばなし」刊行
10月 スポネットせいろう文部科学大臣表彰受賞
10月 聖籠中学校開校十周年記念式典開催
11月 国土交通省が新潟港を日本海側拠点港に選定
24年 1月 「聖籠観音の湯 ざぶ~ん」 入館者300万人突破
4月 「海のにぎわい館」 オープン
7月 海のにぎわい館、網代浜海水浴場、釣り開放防波堤などを「みなとオアシス」として登録
11月 杉の子の家福祉作業所 パン販売所「きずな」 オープン
25年 7月 「新潟東港整備着手50周年記念シンポジウム」 開催
26年 4月 「子ども家庭相談センター」 開設
6月 新「聖籠町立図書館」 開館
9月 「食ing Agakita2014」を弁天潟風致公園にて開催
10月 「聖籠観音の湯 ざぶ~ん」 入館者350万人突破
27年 4月 聖籠こども園の運営を社会福祉法人に引き継ぎ
7月 新潟県消防大会自動車ポンプ操法の部で次第浜チームが優勝
9月 アルビレックス新潟レディースの上尾野辺めぐみ、北原佳奈両選手を特別表彰(サッカー女子ワールドカップ準優勝に貢献)
11月 日本海側初となる大規模津波総合防災訓練を新潟東港で実施
28年 4月 「聖籠町教育大綱」策定
5月 新潟東港に大型クルーズ客船初入港
5月 聖籠町役場「ハッピーパートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」登録
8月 新潟県消防大会小型ポンプ操法の部で次第浜チームが優勝
10月 「新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏形成協定」を締結
29年 3月 新潟市等7市3町1村で「新潟広域都市圏 連携協約」を締結
3月 聖籠町と聖籠郵便局等で「災害発生時等における協力に関する協定」を締結
5月 全国6市3町1村で「全国LNG火力発電所所在市町村連絡協議会災害時相互応援協定」を締結
8月 町制40周年記念式典挙行
  三重県川越町と友好交流都市協定を締結
11月地域交流施設「聖籠町そだちの家」オープン
30年 3月広報せいろう500号達成
 「聖籠町生涯活躍のまち構想」策定
7月秋篠宮同妃両殿下ご来町(聖籠町立図書館をご視察)
8月聖籠町長選挙 西脇町長初当選
令和元年11月新潟東港開港50周年記念式典挙行
2年8月中国黒龍江省ハルビン市への訪問を中止(新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため)