聖籠町トップページ町の主な施策・計画・まちづくり等
定住自立圏構想
2023年04月18日更新

定住自立圏構想とは

今後、我が国は、総人口の減少及び少子化・高齢化の進行が見込まれ、特に地方圏においては三大都市圏と比較してその度合いが著しく、その将来は極めて厳しい状況にあります。
このような状況を踏まえ、地方圏において、安心して暮らせる地域を各地に形成し、地方圏からの人口流出を食い止めるとともに、三大都市圏の住民にもそれぞれのライフステージやライフスタイルに応じた居住の選択肢を提供し、地方圏への人の流れを創出するために推進していく施策です。

総務省「定住自立圏構想」(外部サイトにリンク)

定住自立圏

国が推進する連携中枢都市圏構想に基づき、新発田市・胎内市・聖籠町が連携し、圏域全体の発展を目指す連携中枢都市圏の形成を目指します。

定住自立圏中心市

新発田市

連携市町

胎内市、聖籠町

これまでの主な経過

時期内容
平成27年8月新発田市長、胎内市長、聖籠町長による定住自立圏推進協議会の開催
平成27年9月新発田市が中心市宣言
平成28年6月定住自立圏形成協定の締結等を議会の議決事件にする条例を制定
平成28年10月新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏形成協定の締結
平成29年3月新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏共生ビジョンの策定
平成30年3月新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏形成協定の一部変更協定の締結
新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏共生ビジョンの改定
令和2年3月新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏形成協定の一部変更協定の締結
新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏共生ビジョンの改定
令和3年3月新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏共生ビジョンの改定

定住自立圏の取組状況

定住自立圏の取組は、新発田市が中心となって進めています。
定住自立圏についての詳細は、 下記の定住自立圏市ホームページをご覧ください。
新発田市「定住自立圏について」(外部サイトにリンク)

共生ビジョンに基づく主な取組

子育て応援パスポート
「子育て応援パスポート協賛店舗」で、このパスポートをご提示いただくと、その店舗等の独自のサービス(割引・記念品の進呈等)を受けることができます。

赤ちゃんの駅
乳幼児を連れた保護者の方が、外出中に授乳やオムツ交換などが必要になった際に利用できる「赤ちゃんの駅」を公共施設や事業所等に設置しております。

市民団体とつながるハンドブック
3市町で活動している様々な市民団体を紹介するハンドブックを作成しています。

婚活支援事業
3市町が連携し、婚活イベントやライフデザインセミナーなどを開催し、婚活の支援に取り組んでいます。

ページの先頭に戻る